【Excel】JISとASCで半角文字と全角文字を相互変換します

 JIS関数 は半角文字を全角文字に、ASC関数 は全角文字を半角文字に変換します。

【Excel】JIS 関数

 Excel の JIS 関数 は文字列中に含まれるアルファベット、数字、カタカナ、記号などの半角文字を全角文字に変換します。全角文字が存在しない文字はそのまま返します。たとえば半角英字「 A 」に対して

=JIS("A")

とすると全角英字「 A 」を返します。下図を参照して氏名のフリガナを変換してみましょう。

 JIS全角カタカナ変換

 何だか変わった苗字の人がずらずら並んでますね。
 氏名の横に半角の フリガナ があるので、セル E3 で

=JIS(C3)

としてみましょう。「 ハナモト モモカ 」が「ハナモト モモカ」に変わっていますね。あとは E8 までオートフィルして全ての半角文字を全角文字に変えてしまいましょう。

【Excel】ASC 関数

 Excel の ASC 関数 は文字列中に含まれるアルファベット、数字、カタカナ、記号などの全角文字を半角文字に変換します。

=ASC("B")

と入力すると半角英字「 B 」を返します。でも全角ひらがな「あ」に対して

=ASC("あ")

としても何も変わりません。ひらがなに半角文字は用意されていないからです。それでは今度は半角の フリガナ を全角のフリガナに変換してみましょう。

 ASC半角カタカナ変換

 セル E3 に

=JIS(C3)

と入力してください。半角文字に変わるはずです。 E8 までオートフィルして全てのフリガナを半角文字に変換してください。

 ちなみに、JIS とは Japanese Industrial Standard (日本工業規格) の略です。その名の通り国内の工業製品の標準規格を決めるもので、コンピューター用の日本語文字コードも JISコードによって規定されています。 JISコードは漢字、かな、全角英数字、記号などを 2 バイトで表現します。ASCII は American Standard Code for Information Interchange (情報交換用米国標準コード) の略です。7 ビット ( 7 桁の 2 進数) で英数字や記号などを表します。誤り検査用のパリティビットを 1 ビット加えて合計 8 ビット。つまり 1 バイトです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました