当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

【Excel】N関数は指定引数に対して数値を返します

N関数 … とっても短い関数名ですね。N とは Number (数値) の頭文字です。つまり、N 関数は「あらゆる指定引数に対してとにかく数値を返す」関数です。

【Excel】N関数

ExcelN関数

=N(値)

と入力し、引数が数値であればそのままの数値を、論理値の TRUE には「1」、FALSE には「0」を返します。日付に対してはシリアル値、その他のタイプの引数(文字列など)に対しては全て「0」を返します。たとえば

=N("こばと")

と入力すると、引数が文字列なので「0」と返ってきます。

=N(2017)

と入力すると、引数が数値なのでそのまま「2017」が返ります。

エクセルでは、1900 年の元日を起算日(1)とした数値で日付を処理しています。これを日付のシリアル値と呼びます。N関数 によって日付のシリアル値を得ることができます。たとえば下図のように、B列に日付が連番で並んでいる場合を考えます。
 
エクセルのN関数でシリアル値

セル C3 に「=N(B3)」と入力して C13 までオートフィルすると、それぞれの日付に対応するシリアル値を得ることができます。日付とシリアル値の変換はセルの書式設定などでも行えますが、シート上でしっかりとシステムを構築したいときは、やはりこの N関数 で「シリアル値を得ますよ」ということを明示しておいたほうがいいです。
 
データの誤入力がいくつあるかを N関数 を使って数えることができます。ちょっと極端ですけど、下図のように例を考えてみます。
 
エクセルのN関数で誤入力チェック

B列に数字があって、そのデータ形式が数値であるのか(こちらを正しい入力とします)、あるいは文字列であるのか(誤入力です)をC列で表示しています。使っているのは ISNUMBER という関数で、引数が数値であれば「TRUE」、それ以外は「 FALSE 」を返します。そして、D列でC列を参照して TRUE を「1」に、 FALSE を「0」という数値に変換します。そして最後に SUM関数でD列の数を合計し、それを全データ数 5 から差し引くと、誤入力の合計を得られるという仕組みになっています。他にも ISERROR関数と組合わせてエラーの数をチェックするなど、色々と応用が効きますので、皆さんもあれこれ試してみてくださいな。

コメント