『Excel VBA 表計算とプログラミング学習サイト』では、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

【VBA】Quizプログラムを作ってみたよ!

【VBA】Quizマクロ

皆さん、クイズは好きですか?
いきなりこんなこと訊かれても、よほどのクイズ好き以外は返答に困るでしょうけど、取り立てて「嫌い」て言う人もあまりいないと思うので、「こういうマクロも簡単にできちゃうんだね」ぐらいの気分で軽く読み流してください。問題は全て VBA に関するものです。中には少し難しいな問題もあるので、全部正解したら中級以上だと思いますよ。とりあえず、Quizマクロのプロシージャはこんなふうになります。

'[VBA] ランダムにクイズが出題されるプロシージャ

Option Base 1

Sub Quiz()

  Dim i As Integer
  Dim q(5) As String
  Dim a(5) As String
  Dim mystr(5) As String

  q(1) = "値が日付かどうかをチェックするのは(  )関数"
  q(2) = "配列のインデックス番号の下限値を参照するのは(  )関数"
  q(3) = "値渡しで引数を渡すときは(  )キーワード"
  q(4) = "グラフの種類を変更するのは(  )プロパティ"
  q(5) = "テキストファイルを開くのは(  )メソッド"

  a(1) = "IsDate"
  a(2) = "LBound"
  a(3) = "ByVal"
  a(4) = "ChartType"
  a(5) = "OpenText"

  ct = 0

  For i = 1 To 5

    'ユーザーさんに答えを入力してもらいます
    'ただし大文字・小文字は区別しません
    mystr(i) = InputBox(q(i))

    '入力された文字が解答と同じであれば
    If StrComp(a(i), mystr(i), 1) = 0 Then
      '正解数に 1 を加えます
      ct = ct + 1
      MsgBox "正解です!"
    Else
      MsgBox "残念!"
    End If

  Next i

  '全部で何問正解したかを表示します
  MsgBox ct & "問正解です"

End Sub

全部で 5 つの問題 q(i) と解答 a(i)、ユーザーさんの入力した解答 mystr(i) を全て配列に入れておいて、a(i) と mystr(i) が等しければ「正解です!」、違っていれば「残念!」と表示されます。その文字列を比較するときに StrComp という少し難しい関数を使っています。というのは、

If a(i) = mystr(i) Then

というように書いてしまうと、大文字と小文字を違うものとして区別してしまいます。このような比較モードを Bynaryモードとよびます。たとえば “IsDate” が正解であるところを、ユーザーさんが “isdate” と入力すると「間違いです!」と判定されてしまうのです。でも VBE (Visual Basic Editor) のコードウィンドウでは小文字で入力したって、大文字にすべきところは自動で大文字に変えてくれるのですから、”isdate” だって正解にしたいところです。さもないと、ユーザーさんが「なんだ、このプログラムは!?」と怒ってしまいます。そこで大文字と小文字を同じものとして扱うために、Textモードで比較する必要があるのですが、そのときに使用するのが StrComp関数なのです。StrComp関数は

StrComp(文字列1, 文字列2 [, 比較モード])

という形式で記述し、[比較モード] に「1」を指定すると、Textモードで文字列を比較し、等しい場合に「0」を返します。上のマクロでは

StrComp(a(i), mystr(i), 1)

と記述して、配列 a(i) と mystr(i) に入っている文字列を Textモードで比較しているわけです。

ChatGPT にも VBA でクイズを出題するマクロを作ってもらいました。
 
[ChatGPT] 以下は、VBAでクイズを出題するマクロの例です。この例では、3つの質問とそれぞれの選択肢が定義されています。マクロは、クイズを出題し、回答を受け取り、正解かどうかを判定する機能を持っています。

Sub QuizMacro()
    '質問と回答のデータを定義する
    Dim questions As Variant
    Dim choices As Variant
    Dim answers As Variant
    
    questions = Array("日本の首都はどこですか?", "1+1はいくつですか?", "最も大きな惑星は何ですか?")
    choices = Array("A. 東京", "B. 大阪", "C. 京都", "A. 1", "B. 2", "C. 3", "A. 地球", "B. 木星", "C. 天王星")
    answers = Array("A", "B", "B")
    
    'クイズを出題する
    Dim i As Integer
    Dim userAnswer As String
    Dim score As Integer
    score = 0
    
    For i = LBound(questions) To UBound(questions)
        MsgBox "【質問" & (i + 1) & "】" & vbCrLf & questions(i) & vbCrLf & choices(i * 3) & vbCrLf & choices(i * 3 + 1) & vbCrLf & choices(i * 3 + 2)
        
        userAnswer = InputBox("回答を入力してください(A, B, Cのいずれか)")
        
        If userAnswer = answers(i) Then
            MsgBox "正解です!"
            score = score + 1
        Else
            MsgBox "不正解です…"
        End If
    Next i
    
    ' 点数を表示する
    MsgBox "クイズ終了!" & vbCrLf & "あなたの点数は " & score & "/" & (UBound(questions) + 1) & " 点です。"
End Sub

QuizMacro を実行すると、3つの質問が順番に表示され、回答を入力するプロンプトが表示されます。回答が正解かどうかを判定し、結果をメッセージボックスで表示します。最後に、正解した問題の数を点数として表示します(注意:この例は簡略化されたクイズの実装です。実際のクイズにはより多くの質問や選択肢を追加することができます。また、回答のバリデーションやエラーハンドリングの追加も検討してください)。

コメント

  1. あとりえこばと より:

    アメリカ横断ウルトラクイズ

    私にとって、人生で一番面白かったクイズ番組といえば、なんといっても「アメリカ横断ウルトラクイズ」です。たぶん、若い人は知らないと思うので、どんな番組だったのか、ChatGPT さんに説明してもらいましょう。

    [Q] 「アメリカ横断ウルトラクイズ」について、教えてください。
     
    [A] 「アメリカ横断ウルトラクイズ」は、かつて日本のテレビ番組で放送された大型クイズ番組です。1977年から1998年までの間、日本テレビ系列で放送され、その後も特別番組や復活版が制作されました。この番組は、参加者がアメリカ合衆国を舞台にしたクイズの旅を行うという形式で、日本人参加者がアメリカ各地を訪れながらクイズに挑戦しました。番組の特徴的な要素は、参加者たちが日本を出発し、様々な都市や名所を巡りながら、アメリカの歴史や文化、地理などに関するクイズに答えていくという点です。参加者たちは自力で移動し、クイズの答えを見つけ出すために様々な手段を駆使しなければなりませんでした。「アメリカ横断ウルトラクイズ」は、当時の日本のテレビ史上最大規模のクイズ番組として知られており、高額な賞金や様々なエピソードが話題となりました。また、参加者たちのアメリカでの冒険や苦労、喜びなどの様子がリアルタイムで放送され、多くの視聴者に感動を与えました。「アメリカ横断ウルトラクイズ」は、視聴者にアメリカの魅力や知識を広めるとともに、参加者たちが困難を乗り越えながら成長する姿を描き、夢や冒険への憧れを抱かせる番組として、長い間愛され続けました。
     
    [K] … 誤った記述が多いので、詳しく知りたい人は後でググってください(ChatGPTは日本の知識が壊滅的に欠落しています)。とにかく、スケールが大きくて、その一方でどこかばかばかしくて笑える、そんな好景気時代を象徴する思い出の番組の一つです。