「 こばと 」一覧
ユーザー定義型変数(複数のデータ型を1つにまとめます)
マクロの冒頭で変数のデータ型を宣言することは、VBA の基本中の基本ですね。整数のデータを扱うときは Integer や Long, 文字...
[VBA] エクセルのオリジナル関数を作成します
VBA にはサブルーチンやワークシートで呼びだすことのできる Function Macro(ユーザー定義関数) を作成することができます。...
[VBA] MsgBox 関数でメッセージを表示します
今回は MsgBox 関数 の使い方です。MsgBox は Message Box の略です。読んで字のごとく、メッセージを表示させる関数...
[VBA] 行や列の表示/非表示を切り替えるマクロ
今回は 行や列の表示/非表示を切り替えるマクロ を書いてみます。 行や列の表示/非表示を切り替えるマクロ ワークシートの 3 行目の表示...
[VBA] ワークシートを表示/非表示にするマクロ
今回は ワークシートを表示/非表示にする方法 について解説します。 ワークシートを非表示にする方法① Excel では手動でシートを非表...
Excel のワークシートを方眼紙にします
エクセルは表計算ソフトだけど、マス目を 方眼紙 のようにして作図に利用することもできます。オートシェイプではなく、罫線で正方形などを描いた...